塾講師 バイト 学歴

日本一の求人掲載数【塾講師専用求人サイト】はこちら!

■今すぐ採用お祝い金の最大2万円を受け取ってください!
たったの30秒!?でカンタン無料登録できちゃいます♪

>>日本一の塾講師専用求人サイト【塾講師JAPAN】

塾講師と他のアルバイトとの掛け持ちは可能?

塾講師と他のアルバイトとの掛け持ちは、
各々の塾で規定が異なるため一概には言えませんが、
私の感覚だとおおむねOKというところが多いように思います。

 

 

私が以前、塾でアルバイトをやっていた時は
どこの塾も基本的には掛け持ちはOKでした。

 

 

ただし、塾の近くのコンビニやスーパーなどで
直接お客さんに接するサービス業のバイトはNGでした。

 

 

塾の近辺だとコンビニやスーパーなどを
通塾している生徒やその親御さんが利用している可能性が高いから
というのが理由です。

 

 

塾講師として日頃生徒たちに接している身としては、
たとえアルバイト講師でも生徒たちにとっては「先生」です。

 

 

その「先生」がコンビニやスーパーなどでレジ打ちや商品の陳列をしていると、
あれ?と子どもたちは疑問に思ってしまいます。

 

 

親御さんからしてみても、大切なお子さんを預けているわけですから、
塾の先生である以上は、他のアルバイトなんかやっていないで、
少しでもウチの子どもの成績が上がるために分かりやすい授業の研究などに勤しんで、
自己研鑽に励んでほしいと考えています。

 

 

つまり、「子どもたちの成績を上げること」
を第一に考えて欲しいと思っているんです。

 

 

 

親御さんだけに限ったことではないのですが、
世間一般の人にとって塾の先生というのは
基本的に学校の先生と同じようなものだと思っています。

 

 

学校の先生と塾の先生で違うというところと言えば、
学校の先生は学業のみならず社会生活やルールを守ることを教えたりする、
いわば総合的な学習を通して子供たちに教育をする先生。

 

 

一方、塾の先生というのは成績を上げたり、
勉強のお手伝いを中心に指導してくれる
学業面でのプロ集団が集まっていると思っています。

 

 

ですから親御さんはどうしても期待してしまうんですよね。

 

塾の先生は電車の中でも家に帰っても、英語の長文読解の研究やったり、
過去問の分析やったりしているんだろうなと。

 

 

確かに生徒たちにきちんとした有益な授業をするためには「予習」は欠かせません。

 

 

しかし、授業が終わって夜遅くに家に帰って、
そこからさらに過去問の分析などをやっている塾講師はごく一部です。

 

 

基本的には塾にいる間に予習はすべて終わらせます。

 

 

授業開始の30分前くらいに塾に到着して、
そこから予習しても十分間に合うので心配いりません。

 

 

1日に複数コマ入っている場合は
もうちょっと早めに塾に到着するようにして
準備したほうがいいかもしれませんが。

 

まとめ

 

いずれにせよ、総じて保護者さんからの期待というのは
思っている以上に大きいことが多いです。

 

 

だからこそ、最低限の対策はしましょうねと。

 

塾の近辺での接客業のアルバイトは控えましょうと。

 

 

逆を言えば、塾の近くでバイトする場合でも、
お客さんの前に出ない業務内容だったら場合によっては
OKが出るかもしれません。

 

 

 

ここら辺は各塾で考え方が違うので、
詳しくは塾長なり先輩の講師の先生に聞くなりして
一度確認とったほうが無難です。

 

 

 

くれぐれも塾の近くで他のアルバイトをするときは
十分に注意してくださいね。

 

 

 

 

「ねぇ奥さん、知ってた?

 

おたくの息子さんも○○塾に通わせているじゃない?

 

で、私見ちゃったんだけど、その○○塾の△△先生が××マーケットでレジ打ちやってたのよ!

 

大丈夫かしら…ウチの息子は違う塾に通わせようかと今迷ってるのよ。

 

やっぱり、塾の先生であるからには、子どもたちのことを一番に考えてほしいわよね〜。

 

△△先生はきちんと予習されてちゃんとした授業をやっているのかしら…。

 

はぁ〜心配だわ…」

 

 

 

こんなこと言われてるかもしれませんから(^-^;

 

 

 

 

【補足】

 

塾によっては他のアルバイトとの掛け持ちを禁止している所があります。

 

先輩講師の中にはそうした規定にかかわらず、
こっそり隠れて他のバイトをやっている強者がいますが、
これから塾講師になろうと考えている皆さんは真似しないほうが無難です。

 

 

しかし前述した通りなのですが、
基本的に塾講師しながら他のアルバイトやってもOK!
っていう所が多いと思います。

 

ただ、やはり掛け持ち禁止の所もあるので、
私は必ず面接の時に「他のアルバイトとの掛け持ちは大丈夫ですか?」
と確認していました。

 

皆さんも面接時にきちんと確認とってみることを強くおすすめいたします。

 

 

<<<前のページへ【塾講師業界を複雑にしている4つの視点とは…】

日本一の求人掲載数【塾講師専用求人サイト】はこちら!

■今すぐ採用お祝い金の最大2万円を受け取ってください!
たったの30秒!?でカンタン無料登録できちゃいます♪

>>日本一の塾講師専用求人サイト【塾講師JAPAN】